どうも。人生一度きり、ねもこたん(nemokotan)です。
先日、夏の家族旅行で1泊2日で箱根(神奈川県)に行って来ました。
今回行った所はと言うと、
箱根神社→
ホテルグリーンプラザ箱根(宿泊)→
成川美術館→ 駒ケ岳ロープウェイ→ 元宮神社
の順番で行きました。
何度かに分けて紹介して行きたいと思います。
箱根ガラスの森美術館は今回3回目でしたが、他は初めてでした。
事前に箱根神社とガラスの森美術館は決めていたのですが、2日目に行った成川美術館、駒ケ岳ロープウェイ、その山頂にある元宮神社は成り行きで決めました。
箱根に行くのは4、5回目になるかと思いますが、どうして今までここに行かなかったのだろう?と思ったぐらい、行った所どこも良かったですよ。
まずは箱根神社から。
芦ノ湖の向こう側に見えていた鳥居は、一体どうやって行くんだろう?とずっと不思議に思っていました。
遊覧船にでも乗って行くのかしら?とちょっと思ったりもしていました。
その鳥居のある神社が、箱根神社の鳥居だったのです。
内側から見た鳥居がこちら。
話が前後してしまいますが、ここは帰りに駐車場へ戻る途中、下に降りる道に気づいて発見しました。
夫と息子は先に車に戻っていたので、大きく手招きをして呼びました。
危うく通り過ぎてしまうところでした。
では話は戻って、まずは参拝しましょう。
先ほどとはまた別の鳥居をくぐって。
あれ?何やらかしこまった格好の男の子がいます。
8月2日はちょうどお祭りがあったようで、オレンジ色の神主さんのような格好をしたおじさまたちが沢山いて、話を聞いてみると午前10時から九頭竜神社(くずりゅう神社)まで練り歩くと言ってました。
少しはしゃいでいるおじさまたち、やはりお祭りは気持ちがたかぶるようですね。
私たちが着いたのは、8時半頃でした。
鳥居をくぐると、な、な、なんと!お神輿がありました。
何やら特別な日に来たようでラッキーでした。
両脇、神聖なる樹々に迎えられながら、階段を登って行きます。
本殿に到着。
時間が早いせいか、まだ人がほとんどいません。
こちらに写っている男性は、神事の様子を撮るカメラマンさんでした。
お参りを済ませて、おみくじを引き終わる頃、みやびな音色が聞こえてきました。
振り返ると、神主さんや巫女さんがそぞろ歩いて本殿の中に消えて行きました。
お祭りの神事なのでしょう。
箱根神社のご利益は多岐にわたり、開運、心願成就、勝負運、縁結び、良縁、子宝、浄化とあるそうです。
で、今調べていて知ったのですが、特に心願成就力が強いとあります。
あー、お守り買ってくれば良かったなー。
それにしても、パワースポットと言われているだけあって、本当にいい気を沢山浴びれたような気がします。
ここはまた絶対来たいなと思いました。
今度はお守り買うぞ!
流行りには簡単に乗らないぞ、なんて思っていたけど、ついに自分も神社巡りにはまってしまいそう!
と気分はめちゃめちゃ良かったのですが、まだ9時前後だと言うのに、私は暑さにやられてしまいました。
ひとたび汗をかくと止まらないのです。
洋服は、ビショビショ。
次の目的地まで回復すべくもちろんは水分とって、塩飴舐めたりしながら
車でチーン(_ _).。o○
昔、まだ御朱印が流行る前、友人を真似て何度かしたことがあるのですが、今回はこれからの神社巡りが楽しくなるように新しく御朱印帳を購入しました。
御朱印は参拝前に、と書かれていたので参拝前にお願いしたら、御朱印帳を購入の際はあらかじめ御朱印がされていました。
後でも良かったじゃないのー( ̄^ ̄)
荷物になってしまったけど、神聖な場所なので愚痴は慎みましょうね。自分。
つづく
スポンサーリンク