ねもこたんです。
我が家はカレンダー通りで土曜から3連休です。
土曜日はお墓参りに行き、その後買い物へ。
昨日は、夫がず〜っともう一度観に行きたかった「天気の子」を夫一人で観に行きました。
私はどんなに良い映画でも1回観ればいいんです。
内容が分かっているのに、同じものをすぐに観たいとは思いません。
最初に観た感動も薄れてしまいそうだし。
でも、夫は何度も観たい派のようです。
映画館での上映が終わった後もDVDやテレビで録画したものを何度も観るんですよ。
もー、ホント意味わかんない。
しかも、サントラはほぼ毎回買います。
で、自分が観たいからって毎週末何かしら「〇〇観る?」ってしつこく聞きます。
何度も観る意味がよくわかりません。私には。
何年も何年も経ったら、また話は別ですけど。
あっ!でも、過去に「タイタニック」とマイケル・ジャクソンの「This is it.」はそれぞれ5回観に行ったわ。
どうにかしてました、あの時の自分。って思います。
夫のように何度も何度も観る派の人、どれくらいいるんでしょうか?
で、一人でお留守番はなんだかシャクなので、一緒に出かけて私は別の映画でも観ようかなぁと思ったけど、ちょうどいい時間に観たいのがないから、夫が映画を観ている間に近くのお店でもぷらぷらしようかなぁとも思いました。
でも、3連休は立ち入っては危険なエリア。物凄い人混みと予想される。
そこまでの元気はなかったから、仕方なく家でお留守番することにしました。
夫が映画を観に行っている間も帰って来てからも、家事頑張りました。
涼しくなってきた事だし掃除しないとと思いまして。
それで疲れたので、サブブログでも紹介したことがあるのですが、手作りバスソルトを入れて私にしては少しゆっくりお風呂に入りました。
サブブログと書きましたが、最初の頃思いつきで始めてまだ数えるほどしか更新していなくて読者登録して下さっている方々、本当にスミマセン。
バスソルトの作り方
材料
●自然塩大さじ1杯ぐらい
●アロマオイル3、4滴(全部で。たとえばラベンダー2滴、他1か2滴)
これだけです。
手作りバスソルト〜なんて書きましたが、ただお塩にアロマオイルを垂らすだけ。
はい、それだけです。
な〜んだ、作ってないじゃん。
って思ったでしょう?
私は塩を作るのでもなく、アロマオイルを作るのでもなく、ただ混ぜるだけ。
どっちも買ってきたものだけど、一応手作りにしておいて下さいね〜。
それがこちらです。
もう少しお塩を入れても良かったです。
そうそう、アロマオイルを垂らす時はビンを振らずにジーッと垂れてくるのを待った方がいいみたいです。
ね?専門家の方いらしたら、ね?
何かで読んだか聞いたかして、なぜだかはわかりません。
香りは、「ラベンダー」と「スウィートオレンジ」です。
後「ベルガモット」とがあります。「グレープフルーツ」もありましたが、つい最近なくなりました。
ちなみに、「ラベンダー」は2つ目です。
ラベンダーを基本に他のを加えます。
ど素人ですけどね。
お塩は身を浄めるし、香りもオーガニックのもので優しくていいですよ。
冬になると、市販の入浴剤もたまに使いますが、やっぱり人口的なにおいが気になってしまうんですよね。
気になるというのか、あまり受け付けないというのか。
よければ、お好みの香りを探して試してみて下さいね〜。
スポンサーリンク
|
スポンサーリンク
|